こんにちわ!
mkです!
この記事では、
365日ほぼ毎日欠かさずコーヒーを飲んでいる私が、
コーヒーのドリップ方法をご紹介します!
特に難しいことはありませんので、
初心者の方でも簡単に真似していただけると思います!
まだ淹れ方がよくわからないといった方はぜひ、
この記事を参考にしていただけると嬉しいです。
準備物(一杯100mlコーヒーカップと想定)
コーヒー豆(6g/100ml)
ドリッパー
コーヒーフィルター
サーバー
計量器
コーヒーポット
準備
豆を挽く
コーヒー豆は中挽きに。
コーヒーミルがご自宅にない方は、以下の記事を参考にしてみてください。
道具をセット
ドリッパー、フィルター、サーバーを重ねてセットし、お湯をかける。(リンスする)
粉を投入
先程セットしたフィルター部分にコーヒー豆の粉を投入。
計量器にセット
計量器にセットしたら忘れずにゼロ調しましょう!
抽出
蒸らし
この時、フィルターに少々かかってもいいので、
粉全体にお湯が行き渡るようにします。
また、お湯の量を指定する方もいますが、私は粉全てにお湯が行き渡れば、
何gでも問題ないと思っています。
第1投目
注ぐ湯量の20%分をゆっくり注ぎます。
注ぐ時間も計測するとよりいいそうなのですが、正直気にしてないです、、、
ただ、注ぐときのお湯の細さはラーメンの太麺くらいをイメージして淹れています。
第2投目
第1投目と同様。
フィルターに粉がへばりつかないように、剥がすようにドリップしていきます。
第3投目
注ぐ湯量残り全てを注ぎます。
この時も注ぐお湯の細さは一定で。
全ての工程において、私のやり方は、お湯を落とし切ります。
雑味や渋みが出ると言われますが、私が検証した結果は変わりありませんでした。
むしろ、落とし切った上にお湯を注がないと、粉全体にうまくお湯が行き渡りません。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!!
お礼にこちらの5%OFFクーポンをプレゼントさせていただきます!
mkmeisi39
下記のサイトで1000円以上のお買い物をしていただく際に、何度でもご使用可能です!
購入する際にクーポンコードを入力し忘れないようにご注意下さい!!
また、下記の記事でご紹介させて戴いております無料のメルマガに
登録していただきますと、初回25%OFFのクーポン+1ヶ月毎に
10%OFFクーポンを無料でプレゼントさせていただきます!!

それ以外、新商品を追加した場合や、ちょっとした宣伝のメール
意外は送りませんのでご安心を。
その他、ブログやSNS発信も頑張っておりますので、
よければフォローお願いします!
(ブログの更新連絡はTwitterから行っております。)
今後ともどうぞよろしくお願いします!!
↓副業2年生の生の声を発信中↓