こんにちわ!
コーヒー豆売りながら会社員しているmkです。
11月になり、コーヒー豆を販売するには、営業届出が必要となりました。
(正確には猶予期間が終了)
これにより、販売を一旦ストップせざるを得ない方も居るかと思います。
再開するには、保健所へ届出の手続きが必要となります。
結構重要なこの辺の話って、詳しく知っている人が少ないのではと思っています。
誰も教えてくれるわけでも、詳細連絡が来るわけでも無さそうなので、
知らない間に、違法なことをしていることになってはたまりませんよね。
まだ届出手続きをしていない方で、引き続きコーヒー豆を販売したい方は、
必ず営業届出を行いましょう!
とは言っても、何からすればいいか分からない方もいると思います。
今回の記事では、
ぼくが実際に営業届出をした時の経験を交えて、
何をすれば違法になることなくコーヒー豆販売を継続できるかを書いていきます。
めちゃくちゃハードル高くかんじるかもしれませんが、
実は1週間もあれば全て完了します!
食品衛生責任者講習受講(e-ラーニング)
まずは、食品衛生責任者になるための講習を受講する必要があります。
食中毒を起こさないように管理をしっかりしましょう。
ということを学べます。
講習終了後にテストがありますが、
常識的な話なので問題なくクリアできました。
さらに、以前であればどの自治体も集合研修スタイルでしたが、
最近は、eラーニングが主流になってきているので、
家でもどこでも、パソコンかスマホがあれば受講することができます!
修了証も家のプリンターで印刷するだけです。
めちゃくちゃ楽になりましたよね!
ぼくの住んでいる福井県は対応していましたが、
まだの県もあるようですので、
一度自分が住んでいる地域のホームページを確認してみてください!!
参考までに福井県のeラーニング講習について
書かれている箇所のリンクを貼っておきますね。
福井県食品衛生協会
ちなみに、自分が住んでいる自治体以外で受講することは
不可能なようですので注意してくださいね。
営業届出(電子申請)
上で説明した講習が完了すればあとは、届出申請をするだけです!!
届出に関しても、以前は保健所に行く必要がありましたが、
今は厚労省のホームページから電子申請するだけで完了です!
該当箇所のリンクも貼っておきますね。
食品衛生申請等システム
コロナで窮屈な思いをしていますが、
こういう改善は嬉しいですね。
電子申請に関してはこちらの記事にまとめております。
申請時のマニュアルも画面付きで添付してありますので、
この通り入力すれば間違いなくスムーズに申請できるはずです!
そんなに難しくありませんが、入力項目が不安な方はぜひ参考ににしてみてください。
申請後、まだ保健所自体が電子申請への対応に慣れていないせいか、
1か月も放置されたので、申請状況を見ながら適時メール等で催促して行った方が良さそうです。
ぼくの場合は、メールで催促したら次の日には受理されました。
1週間あれば余裕で終わる
ぼくの場合、しばらく放置されたので1か月以上かかりましたが、
普通にスムーズにいけば、講習受講から届出まで1週間もあれば余裕で終わると思います。
まだ届出をしていない方も焦らずに、今から少しずつでも用意していきましょう!
特に、食品衛生責任者の講習会は人気があるのかすぐに埋まります。
ぼくの場合はパソコンから受講できましたが、
それができない自治体の方は、早め早めの用意をして行った方がいいと思います。
まとめ
今回の記事では、
「営業届出は1週間あればできる。」
という内容で書いてきました。
なんでもやる前は難しく感じますが、
動き出してしまえば、なぜすぐにやらなかったのか?
と思うことばかりです。
今回の記事を参考に、まだ届出していない方は、
安心してコーヒー豆の販売が継続できるように、手続きを進めていきましょう!!
noteでは、こういった申請関係についても記事としてまとめておりますので、
コーヒー豆を販売する上で迷った際はぜひ参考にしてみてください。
ではまた。
↓メルマガ登録でお得にコーヒー豆を購入可能↓
↓メルカリshopsもやってます↓
↓ミンネ使っているおしゃれな人と繋がりたい↓
↓副業の売上はこちらで公開中↓
コメント